お日記(Ω)

日本語の復習としてのiroiro

4/12(木)

4/12(木) 今日も情報量0の日記を書いていきます。

やったことリスト

感想など

CryptoZombie

 この前に参加したMeetupにて紹介されており、面白そうだと思ったのでやってみた。サクサクと進めることができ、終わった後には「私でも有用なDAppが簡単に作れちゃうかも!」という前向きな気持ちになれた。

 一通り終わらせればSolidityの基本的な部分は身につく。ネット上に載っているSolidityコードを見ても、物怖じしない程度には学習できたんじゃなかろうか。なお、CryptoKittyのコードは2000行くらいらしいので、機会があれば読んでみたい(その日が来ることはあるのだろうか)。

Land of Lisp 8章

 信じられないほどコードが読めない。Lispはもともと可読性が高い言語では無いが、8章に入った途端に難易度が跳ね上がり、もはや何も分からない状態になった。難しい概念や込み入った記号の理解、利用に対してはそこそこの自信がある方なのだが、久々に挫折しそうだ。

 ネット上の感想をザッと眺めてみると、8章(ワンプス狩り)と15章(ダイス・オブ・ドゥーム)は特に難しいらしい。8章は適当に流して、先に進むべきか否か悩む。でもまぁ、本当に分からないと思った部分はスルーして、さっさと先に進んでしまったほうが、往往にして学習は順調に進むものだ。スピードを優先する方が良いかもしれない。

 あと、Lispは無限に()を書かなくてはならないので、コードを写経するのがつらい。コードの理解もできないし、打ち込むのもつらいので、全体的につらい。

Golang公式チュートリアル

 現状、なぜかWebアプリのバックエンド部分をJavascriptで書いている。最初の方は良かったのだが、Sync/Await地獄に流石に嫌気がさして、そもそもバックエンドをJavascriptで書くメリットも全くないことに気づき、他の言語で書き換えようと思いGolangを勉強することにした。

 こちらはLispとは打って変わって、コードを読むのも写経するのも楽(チュートリアルだから当然か)。Lispの1000分の1くらいしか()も出てこないし、楽。しかも読みやすい。可読性の塊。

 可読性が高いって素晴らしいことだねって素直に思える。Lispに触れる価値はここにあった……?

お気持ち

 勉強したいことがそれこそ無限にあるため、インプットに偏ってしまっているのが良くない。でもインプットするのって楽しいから止められない。中毒性がある。アウトプットを意識してやっていきたいところ。

 当初はLand of Lispをサクッと終わらせて、Lispで何かを書いてみる、ことを目標としていたのだが、現実はそう甘くなかった。ワンプスが憎い(ワンプスってなんだ? いまだに正体が分からない。正体なんてものは無いのかもしれない)。